2015/12/24 冬に楽しむ植物
本日も弊社HPをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は新人営業アシスタントがお届けします。

2015年もあと1週間ほどとなり、クリスマスが終わると一気に年の瀬の雰囲気となります。
私にとっての新年の楽しみといえば、毎年2日・3日に行われる「箱根駅伝」!
普段はマラソンなど見ることも、自分で走るというわけではないのですが
毎年朝7時からの生放送よりテレビにかぶりつきで見てしまいます。
優勝争いも楽しみの一つですが、熾烈なシード権争いや無念の繰り上げスタート…
毎年ドラマチックな展開を繰り広げ、時に目頭が熱くなることも。
近年ではレース展開以外でも
箱根駅伝の過去のエピソードや
データ放送と連動したゲームなど楽しめる要素が多く、
いつまで見ていても飽きが来ない工夫もちりばめられています。
今年も既にガイドブックを購入して観戦する気合は十分です!

さて、今回のテーマは植物です。
毎年年末に差し掛かると、ギフトコーナーの特設会場で植物を目にする機会が多いのではないでしょうか。
色とりどり、さまざまな植物がありますがつい目移りしてしまいます。
年末のギフトシーズンが過ぎると、家庭で気軽に楽しめるような価格帯のものが出回り始めます。
今回は、このシーズンに気軽に室内で楽しめるものをご紹介いたします。
<ポインセチア>
クリスマスシーズンといえば、あの赤い姿が特徴的なポインセチア!
赤だけではなく、杏色や黄色、ピンク、そして真っ白なものまで!
インテリアに合わせて色を選ぶ楽しさがあります。

<シクラメン>
花びらは一重のものはもちろん、
フリンジのかかったものなど
様々な形があります。
サイズはプリンカップほどのサイズから鉢直径が30cmくらいのもの、
中にはそれ以上のものもあります。
冬の間花が次々と上がり続けるので、長く楽しむことが出来ます。
(たまに栄養を上げる必要はあります)

<胡蝶蘭(コチョウラン)>
お店の開店のお祝いや、ホテルのエントランスなどにあるイメージがあり
高級というイメージですが、
価格もお手頃な手のひらサイズのかわいらしいものも販売されています。
花の色柄も多種多様。
また植えられているのが土ではなく、水苔なので
机の上に土のものを載せるのに抵抗がある方にはオススメです。

いかがでしたか。
ちょっとした彩りや緑があるだけで、室内の雰囲気はガラリと変わります。
最近は100円ショップなどでも小さな観葉植物を販売されており、
お試し感覚で植物の栽培をはじめることが出来るようになっています。
日々お水や栄養などをあげるうちに、
花が咲いたり
育っていく姿を見るとささやかな喜びを感じます。
室内に植物を置いて、心の潤いにしてみませんか?
我々インテリジェンス・ネットワーク一同は
お客様の暮らしにプラスとなる情報を提供できるよう精進してまいります!!
本日も弊社HPをご覧いただき誠にありがとうございます。
今回は新人営業アシスタントがお届けします。

2015年もあと1週間ほどとなり、クリスマスが終わると一気に年の瀬の雰囲気となります。
私にとっての新年の楽しみといえば、毎年2日・3日に行われる「箱根駅伝」!
普段はマラソンなど見ることも、自分で走るというわけではないのですが
毎年朝7時からの生放送よりテレビにかぶりつきで見てしまいます。
優勝争いも楽しみの一つですが、熾烈なシード権争いや無念の繰り上げスタート…
毎年ドラマチックな展開を繰り広げ、時に目頭が熱くなることも。
近年ではレース展開以外でも
箱根駅伝の過去のエピソードや
データ放送と連動したゲームなど楽しめる要素が多く、
いつまで見ていても飽きが来ない工夫もちりばめられています。
今年も既にガイドブックを購入して観戦する気合は十分です!

さて、今回のテーマは植物です。
毎年年末に差し掛かると、ギフトコーナーの特設会場で植物を目にする機会が多いのではないでしょうか。
色とりどり、さまざまな植物がありますがつい目移りしてしまいます。
年末のギフトシーズンが過ぎると、家庭で気軽に楽しめるような価格帯のものが出回り始めます。
今回は、このシーズンに気軽に室内で楽しめるものをご紹介いたします。
<ポインセチア>
クリスマスシーズンといえば、あの赤い姿が特徴的なポインセチア!
赤だけではなく、杏色や黄色、ピンク、そして真っ白なものまで!
インテリアに合わせて色を選ぶ楽しさがあります。

<シクラメン>
花びらは一重のものはもちろん、
フリンジのかかったものなど
様々な形があります。
サイズはプリンカップほどのサイズから鉢直径が30cmくらいのもの、
中にはそれ以上のものもあります。
冬の間花が次々と上がり続けるので、長く楽しむことが出来ます。
(たまに栄養を上げる必要はあります)

<胡蝶蘭(コチョウラン)>
お店の開店のお祝いや、ホテルのエントランスなどにあるイメージがあり
高級というイメージですが、
価格もお手頃な手のひらサイズのかわいらしいものも販売されています。
花の色柄も多種多様。
また植えられているのが土ではなく、水苔なので
机の上に土のものを載せるのに抵抗がある方にはオススメです。

いかがでしたか。
ちょっとした彩りや緑があるだけで、室内の雰囲気はガラリと変わります。
最近は100円ショップなどでも小さな観葉植物を販売されており、
お試し感覚で植物の栽培をはじめることが出来るようになっています。
日々お水や栄養などをあげるうちに、
花が咲いたり
育っていく姿を見るとささやかな喜びを感じます。
室内に植物を置いて、心の潤いにしてみませんか?
我々インテリジェンス・ネットワーク一同は
お客様の暮らしにプラスとなる情報を提供できるよう精進してまいります!!