ニュース&お知らせ

一覧に戻る

2024/05/23 単相3線式配線について



単相3線式配線について
 
いつも当社HPを御覧になっていただき誠にありがとうございます。
今回は営業担当社員がお届けさせて頂きます。

 
皆様GW休暇はいかがお過ごしでしたか?私は遠出をしなかったのですが実家に
帰省して(神奈川県内ですが、、)ゆっくりと過ごしておりました。
土日祝日休みの方々は、これから7月15日まで祝日が無いとのことですので大
変かとは
思いますが、健康を大事にしてお過ごしくださいませ。
今回は、大型エアコン設置の際にたまにトラブルになることがある大型家電用コ
ンセントについてお話させて頂きます。
 
 
200V配線・単相3線式とは
家庭の配線方式
私たちの家庭にはいっている電気には、電線が2本入っている単相2線式と、電
線が3本入っている単相3線式があります。
単相2線式では100V用の機器しか使えませんが、単相3線式は100V用と200V
用の機器の両方に対応することができます。
100V用の機器を使用する場合:黒線と白線、もしくは赤と白を使用。
200V用の機器を使用する場合:黒線と赤線を使用。

 
電気機器の容量
電気機器の容量は次の式で表します
電圧(V)× 電流(A)= 電気機器の容量(W)
同じ大きさの電流でも、200Vは100Vに比べて2倍のパワーを得ることができ
ます。
200V × 10A = 2000W(2kW)
100V × 10A = 1000W(1kW)
200Vは大型機器の使用にむいています
【200Vで使用すると効果的】エアコン・IH調理器具・エコキュート
最近はエアコンやIH調理器具といった大きな容量の電気機器が増えています。
500Wなどの小容量の機器は単相100Vで使用するのが適していますが、1000
W(1kW)を超えるような大型機器は200Vで使用しないと効率が悪くなりま
す。
 
お部屋探しで内見の際は、200V用コンセントには「200V」と記載があ
りますので大型家電に適しているか等確認してみてもいいかもしれません。
 
~私たちインテリジェンス・ネットワークは、
                                   皆様のより良い生活の為日々精進してまいります~

ページの先頭へ

一覧に戻る