2014/06/12 6月度反目研修
本日も弊社HPをご覧いただき、誠にありがとうございます。
6月に入り関東も本格的に梅雨入りしましたが、皆様如何お過ごしでしょうか。この梅雨、明けるのが遅くなる可能性があるという事で、その原因にエルニーニョ現象が予測されているようです。「エルニーニョ現象」とは、太平洋の赤道直下付近の海域で、海面水温が異常上昇する現象の事を言うそうです。この現象によって世界各地で異常気象が起こりやすく、日本付近では夏は冷夏、冬は暖冬になる傾向があるようですね。それにより今年の夏は梅雨が長引き、冷夏になりやすいと考えられているようです。
雨によっては交通機関に影響が出たり、災害が起こる可能性もあるので、外出される際にはお気をつけてお出かけ下さい。また冷夏でも熱中症になる危険があるため、細目な水分補給を習慣づけるようにしましょう。
さて、今回は6月度の反目の内容をご報告させていただきます。
「反目」研修とは「反省」と「目標」、つまり前月の反省を行い、それを踏まえた上で来月の目標を定める研修です。
それぞれが作成した反目を読み合わせ、一人ひとりが設定した目標に対して見つめ直しを行いました。
下記は各社員の反目レポートより抜粋したものとなります。
今回は私にとって初めてとなる反目研修、そして日報研修を行いました。「日報」とはその日の業務を振り返り、その日の目的・目標にどれだけ近付けたか、また行動に移した際の問題点とそれに対して打った対策などを記述するものです。
日報研修では「習慣活配応」という言葉を教えていただきました。まだまだ駆け出しの私は“習”の段階、まずは色々な事を取り込んで習う事から始まります。次段階の慣れる事、活かす事に繋げていけるように、しっかりこの部分を固めていきたいと思います。
反目研修では先輩方の業務への取り組み方等を聞く事ができ、大変貴重な時間でした。日々の日報やまとめの反目作成により、目標設定能力、またそれに対する問題解決能力を身に着け・向上させて、より質の高い業務を行っていけるように努力してまいりたいと思います。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
新人アシスト社員より
本日も弊社HPをご覧いただき、誠にありがとうございます。
6月に入り関東も本格的に梅雨入りしましたが、皆様如何お過ごしでしょうか。この梅雨、明けるのが遅くなる可能性があるという事で、その原因にエルニーニョ現象が予測されているようです。「エルニーニョ現象」とは、太平洋の赤道直下付近の海域で、海面水温が異常上昇する現象の事を言うそうです。この現象によって世界各地で異常気象が起こりやすく、日本付近では夏は冷夏、冬は暖冬になる傾向があるようですね。それにより今年の夏は梅雨が長引き、冷夏になりやすいと考えられているようです。
雨によっては交通機関に影響が出たり、災害が起こる可能性もあるので、外出される際にはお気をつけてお出かけ下さい。また冷夏でも熱中症になる危険があるため、細目な水分補給を習慣づけるようにしましょう。
さて、今回は6月度の反目の内容をご報告させていただきます。
「反目」研修とは「反省」と「目標」、つまり前月の反省を行い、それを踏まえた上で来月の目標を定める研修です。
それぞれが作成した反目を読み合わせ、一人ひとりが設定した目標に対して見つめ直しを行いました。
下記は各社員の反目レポートより抜粋したものとなります。
・週の始まりや、週の終わりに反目を見直す必要がある。
・業務日報等復習の時間を設ける。失敗したことをまとめた「失敗集」も作りたい。
・明確な目的(数値)を示し、実際に自分で達成できるくらいの目標を立てる。
(少しずつ目標を高めていく)
・反目作成にはデータ取りは欠かせない。データは日々の積み重ねなので、何のデータを取るかを前もって決める必要がある。
・googleスケジュールに細かく業務を記載し、反目に数値で出せるようにする
・大切なのは設定した目標に対する結果だけではなく、失敗や成功の要因をきちんと意
識して分析する事。
・業務日報等復習の時間を設ける。失敗したことをまとめた「失敗集」も作りたい。
・明確な目的(数値)を示し、実際に自分で達成できるくらいの目標を立てる。
(少しずつ目標を高めていく)
・反目作成にはデータ取りは欠かせない。データは日々の積み重ねなので、何のデータを取るかを前もって決める必要がある。
・googleスケジュールに細かく業務を記載し、反目に数値で出せるようにする
・大切なのは設定した目標に対する結果だけではなく、失敗や成功の要因をきちんと意
識して分析する事。
今回は私にとって初めてとなる反目研修、そして日報研修を行いました。「日報」とはその日の業務を振り返り、その日の目的・目標にどれだけ近付けたか、また行動に移した際の問題点とそれに対して打った対策などを記述するものです。
日報研修では「習慣活配応」という言葉を教えていただきました。まだまだ駆け出しの私は“習”の段階、まずは色々な事を取り込んで習う事から始まります。次段階の慣れる事、活かす事に繋げていけるように、しっかりこの部分を固めていきたいと思います。
反目研修では先輩方の業務への取り組み方等を聞く事ができ、大変貴重な時間でした。日々の日報やまとめの反目作成により、目標設定能力、またそれに対する問題解決能力を身に着け・向上させて、より質の高い業務を行っていけるように努力してまいりたいと思います。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
新人アシスト社員より